院内セミナー|茨城県石岡市 吉田歯科医院

院内セミナー

半年に1度のペースで地域の患者様と歯科医院との結びつきを図るために行っています。
お口の健康を通し、普段疑問に思われている事をみなさんと一緒に考え、そして患者様によりより医療を提供できるようにと思い、おかげ様で今現在セミナーを2回開催する事ができました。

第1回と第2回 院内セミナーのご報告です。

ライン

平成20年8月2日 内セミナー

平成20年8月2日に行った『院内セミナー』のご報告です!
院内セミナーで地域の患者様と歯科医院との結びつきを図るため計画を立ててきましたがおかげさまで大成功におわりました。(^u^)

虫歯予防について~アンパンマンの紙芝居

紙芝居 今回のセミナーは、0歳~小学校低学年までの親子を対象に行いました。内容は、虫歯予防についてです。

初めに子供たちが飽きないようにアンパンマンの紙芝居を行いました。子供たちはみんな大喜びです。絵を描いたのは内田さん。

幼稚園の先生みたいに絵が上手でスタッフみんなもびっくりでした!

紙芝居を読んでいるのは君山さんと福田さん。ふたりとも子供たちのために一生懸命練習しました。

紙芝居の後はブラッシングのお話です。広原さんが歯磨きのポイント、仕上げ磨きの大切さについてお話してくれました。(広原さんの写真がなくてごめんなさい)

毎日行う歯みがきを小さいうちに身につけてしまえば一生もの

歯のイラスト 毎日行う歯みがきを小さいうちに身につけてしまえば一生ものです。毎日の歯磨きを家族みんなで無理なく続けていくことが大切です。

お子さんの歯磨きチェックも親子のコミュニケーションのひとつと捉えていただければ幸いです。広原さんが子供の為、家族とのかかわりについて考えてくれたコメントでした。

ブラッシング指導

ブラッシング指導 いよいよ待ってました!ブラッシング指導!
赤津さんを中心に磨き方のレッスンです。奥歯から順番にゴシ!ゴシ!ゴシ!子供たちも真剣でした。

表→裏→かみ合わせと順番を決めて磨くことで磨き残しが少なくなります。順番を決めないで磨くと、磨き残しも沢山でてきてしまいます。磨き残しのチェックは、大人がしてあげましょう。

親子で仕上げ磨きの様子 仕上げ磨きの様子です。親子で真剣です!!
スタッフの平岡さんもお子さんを連れての参加をして下さいました。歯科衛生士の子供とはいえ子供のブラッシングは大変!!

咀嚼について(小野より)

よく噛んで食べるというのは昔から言われていますが、現代の食生活ではなかなか難しいことです。

簡単に食べられる食材もたくさんありますが、よく噛むことが顎の成長にも働きかけ、噛むことで唾液が出るので虫歯予防にもなります。下記に書いてあるような『まごはやさしい』の食材を利用して是非、食卓に並べてみてください。

・・・豆類
・・・ごま
・・・わかめなど海藻類
・・・野菜
・・・さかな
・・・しいたけ
・・・いもなどの繊維質

フッ素について(内田より)

フッ素 フッ素の役割は大きく3つあります。

菌の抑制効果

虫歯菌が出す『酸』の働きを抑えて、酸を作らないようにする。

歯質強化

歯を守り菌への抵抗力を高める。

再石灰化

『酸』によって溶かされた歯を修復してくれる。

毎日の歯みがきで取り入れるフッ素と歯科医院で定期的に行うフッ素塗布で虫歯ゼロを目指しましょう!!

平成21年4月9日 院内セミナー

第2回院内セミナー

アンチエイジング 「お口を健康にして若さを保つ~アンチエイジング」をテーマに平成21年4月9日(木)午前中、院内セミナーが行われました。

アンチエイジング 今回は、歯槽膿漏の話や、失った歯へのかぶせ物の話やお手入れについてなどお話してゆきました。

模型やポスターを交えながら、病気の症状、予防、歯磨きのポイントなどを細かく説明してゆきました。

歯ブラシを実際にしてもらい、磨けている感じを実感してもらいました。

アンチエイジング 後半は、口腔乾燥と嚥下(えんげ)の話のあとに、予防として唾液腺マッサージと顔面体操を皆さんと一緒に実演しました。

顔面体操では、唇や舌の筋肉を動かした “あいうえお体操”を秋元順子さんの「愛のままで」の音楽に合わせながら、お顔の運動を行いました。思わずふきだしたくなるような顔ばかりで、待合室中笑いに包まれておりました。

終わった後は、参加者の表情がとても生き生きとしており、1時間30分楽しいひとときを過ごしました。

24時間かんたんWeb予約